今回は、Incrementsの開発チーム内で新機能をリリースする際に実際に使われている便利なテンプレートを2つご紹介します。
社内外で機能をリリースする際には、開発チーム以外にもサポートやマーケティング担当など様々な職種の人を巻き込むことが多いですが、機能の背景や概要をきちんと共有しておくことでフィードバックやリリースまでの準備をスムーズに行うことができます。
ドッグフーディング機能共有テンプレート
ドッグフーディングとして社内向けに機能をリリースした際に、「機能の作成意図」「どういうスタンスで利用をするのか(使いたい時に使う/率先して使って欲しい等」を明確にし、チームメンバーに共有する為に利用されています。
# 機能概要
## 機能の目的
## 使い方
## 関連リンク
プロジェクトページ:
PRD :
ユーザーストーリー :
GitHub PR :
その他フィードバック :
UI関連の議論の場所:
# ドックフーディング環境
# この機能の利用スタンス
# フィードバック
## フィードバック先
## フィードバックの欲しい内容
新機能公開テンプレート
新機能を公開する際に利用されています。UIや機能についてディスカッションした場所などを明確にしておくことで、振り返りしやすくしています。また、リリースの際にマーケティングやサポート担当者と連携が必要な場合は、この記事の中で相手にメンションして概要を共有するようにしています。
# 機能概要
## 画面キャプチャ
## 機能説明
## 機能の目的
## 現在のドックフーディングの状態
## 関連リンク
PRD :
ユーザーストーリー :
GitHub PR :
その他フィードバック :
UI関連の議論の場所:
## その他補足説明
# 機能公開について
公開担当:
公開予定日:
## リリース
<!--該当するもの以外は削除 -->
リリース:Qiitaブロク / プレスリリース / その他
更新箇所:Qiita Team右上のInfo / Qiitaブログ / Qiita Teamサービスサイト / Increments ニュース
更新担当:
## 関連したその他タスク